感染拡大中のMacのマルウェア「iWorm」の感染確認方法
公開日:
:
Mac
Macを狙ったマルウェア「iWorm」が現在感染が拡大しているようで、1万7000台を超えるMacが感染しているそうです。
現時点でiWormがどのような行動を実際に起こしたのかは不明だ。ただ、感染したMacに対するさまざまな情報収集能力と、命令を実行する能力を持つことは確認されている。英語圏で人気の掲示板「reddit」を介して命令を受け取ることも判明している。
感染数が最も多いのは米国で4610件(26.1%)。以下、カナダが1235件(7.0%)、英国が1227件(6.9%)など で、上11カ国で計1万1839件に上り、67%を占めている。日本での感染件数は明らかにされていないが、残りの33%中に含まれている可能性がある。 また、これは9月26日時点の調査であり、感染がさらに広がっている可能性もある。
10月2日までに、このマルウェア「iWorm」には少なくとも4種類の亜種が存在するとみられるが、感染源は未だ不明だ。 「Mac.OSX.iWorm.B」では「Mac.BackDoor.iWorm.」と命名。また、BitDefenderでは 「Mac.OSX.iWorm.A.」「Mac.OSX.iWorm.B」「Mac.OSX.iWorm.C」「Mac.OSX.iWorm.D」、 Integoでは「OSX/iWorm」としている。
from 1万7000台を超えるMacがマルウェア「iWorm」に感染、感染源は不明~掲示板「reddit」からの命令を待っている
自分のMacがiWormに感染しているか確認する方法
iWormに感染している確認する方法は簡単でまずFinderを起動したら「移動」⇒「フォルダへ移動」を選択。
フォルダの場所を入力という画面が出てくるので、フォームに「/Library/Application Support/JavaW」と入力し、移動ボタンを押します。
感染してなければ、「フォルダが見つかりません」と表示されます。
昔と違ってMacもシェアが増えた分、今後標的になることも多くなってくるので、注意が必要ですね。
ちなみに自分はMacのセキュリティにはノートンを使用していますが、昔と違ってノートンも軽くなったので重宝しています。
関連記事
-
-
あるコマンドを実行するとTwitter for Macのプロフィール画像が・・・
defaults write com.twitter.twitter-mac CircularAv
-
-
Macのプレビューアプリで、一括で画像形式を変える方法
Macで画像形式を一括で変えたいことがあったのでメモ 無料で簡単にできるものとしてMac標準のプレ
-
-
[Mac tips]OS Xの通知バナーの表示時間を変更する方法
OS Xでは情報を通知する機能として、「バナー」・「通知パネル」・「バッジ」などがありますが、表